誰もが安心して暮らせる、地域を創る
協賛金による収益によって、各自治体に消防活動に必要な機材が寄付されるほか、
消防・救急の意識啓発活動も行います。
いま、消防・救急の現場で起きていること
限られた予算の中で、頻発する災害、高齢化社会に伴う救急出動に
対応しなければならない自治体の力になりたい。
そんな思いから、このプロジェクトは始まりました。
ホワイトシャッタープロジェクトとは?
曽有の災害が増える中で、消防職員の負担は増加しています。
ホワイトシャッターとは、民間企業による
消防・救急・防災現場への支援プロジェクトです。
消防車のシャッター部分に賛同企業のロゴを掲載、
各自治体には消防活動に必要な機材が寄付される、
防災支援における官民連携のまったく新しい仕組みを作りました。
※海外では、消防車に民間企業のロゴを掲載することにより資金を集めている事例があります。
(アメリカ合衆国メリーランド州、カリフォルニア州)
消防・救急支援(ホワイトシャッター)プロジェクトのスキーム特許出願中
自治体に寄付される物資例
消防車や救急車などの車輌をはじめ、
消防・救急・防災に役立つ敷材などが寄付されます。
協賛特典
↓↓ 参加自治体等のご確認は ホワイトシャッタープロジェクト公式サイトへ ↓↓